2007-02-11 Sun
パソコンソフトで有名なジャストシステムの無料ブログサービス。 ブログの更新・編集作業をワープロ感覚で操作できるソフトウェア、xfy Blog Editorに対応。HTMLタグの知識や挿入操作を必要とせずに、フォント・サイズ・色の設定、ドラッグ&ドロップによる画像の挿入など一連の操作を、お使いのワープロ感覚で行えます。表やリストの挿入もスムーズに行え、作業効率も抜群。 スポンサーサイト
|
2007-01-06 Sat
電脳卸はネットショップとアフィリエイターを繋いでいるASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)です。 インターネットショッピングにウインドウショッピングは存在しないといわれているほど、商品を欲しいときにしかお客様はやってこないものです。電脳卸を利用することで、アクセス数が1日50しか無いネットショップとアクセス数が1日6万あるウェブサイトとの提携なども可能になります。 実際に出店し販売することになる場所はストアミックスという巨大なショッピングモールです。アクセスしてみると最新の売れた商品や販売時間を見ることができ、どれだけ販売力があるサイトなのかが分かるでしょう。また、通常の商品だけでなく情報商材も販売できるようになりましたのでインフォプレナーの方も必見です。 無料で始めるアフィリエイターのようにアフィリエイトプログラムの入門サイトもあり(電脳卸アフィリエイト無料登録はコチラ)、アフィリエイター人口はどんどん増加しています。また個人で運営しているウェブサイトも企業を凌ぐアクセスをたたきだしていることも、アフィリエイトを利用する成功の可能性を物語っています。 成功ノウハウがつまった資料は無料でもらうことが可能ですので、インターネットで成功したいネットショップオーナーは検討してみてはいかがでしょうか。 |
2006-11-09 Thu
MySpace(マイスペース)は、世界1億人のユーザーが参加するオンラインコミュニティを基にした次世代のライフスタイルポータルサイトです。mixiなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは違い招待制ではなく、誰でも自由に参加することができ世界最大のSNSコミュニティです。 動画や音楽などを公開することができ、マドンナ・U2・ビヨンセなど有名アーティストが多数参加して楽曲を公開しており、日本では中島美嘉などが参加。登録アーティストの数は約300万ともいわれています。 MySpaceを通してあなた自身の個性を表現することはもちろん、友だちや同じ趣味をもつ仲間たちと出会うことができます。また、アーティスト専用の登録をすることで、メジャーアーティストからアマチュアバンドまでプロモーションの場として利用することも可能です。 |
2006-10-28 Sat
プロの写真家、写真愛好家のためのフォトログサービス。以前は招待制でしたが一般にも開放されました。 共有してある写真を検索でき、プリントアウトした写真を並べてみているような表示方法で見ているだけでも楽しむことができます。 また、スライドショーでは真っ黒な背景に美しく浮かび上がるようなデザインで写真を閲覧することも可能です。 新しい写真スタイルを提案するとともに、使いやすく美しいインターフェイスはウェブ2.0ではないでしょうか。 |
2006-10-27 Fri
Voxは、プライバシーを守りながらより簡単に更新できる新しい個人向け無料ブログサービスです。 世界で初めてトラックバックを実装したブログソフトウェアMovable Typeの発表したシックス・アパートが提供。150種類を超える豊富なテンプレート集から自分のブログのデザインを簡単に変更可能です。 写真を友達だけに公開したり、記事だけをインターネット全体に公開したりと、その情報の用途に応じた公開先を簡単に指定することが可能です。 また、Amazon(書籍・CD・DVDなど)・YouTube(動画)・Flickr(写真)など人気のウェブサービスと連携しており、書籍のレビューを書く際にマウスのクリック操作だけでAmazonのデータベースから書誌情報を取り出して挿入したりすることができます。 さらにメディアファイルをアップロードし、ムービーや音楽を共有することもできます。 |
| アオゾラウェブ 2.0 |
|